〒814-0153福岡県福岡市城南区樋井川3-5-6

もつ萬
『手軽にもつを食べたい』という発想から生まれた胡庵オリジナルの中華まんです。
こんな中華まん
食べたことありますか?
味 想像できますか?
普通の中華まんは、生の肉だねを包んで蒸しますが
胡庵の【もつ萬】は国産牛小腸を他の素材と一緒に
特製だれで煮込みます。
もつの旨みをたっぷり吸収した肉だねを包んで蒸すので
食べた瞬間、口の中にもつの旨みが広がります。


手ごねした生地で
ひとつひとつ丁寧に包みます

皮はふかふか
餡はジューシー
もつの旨みが凝縮された
肉だね
Our
Story
博多発、もつ萬開発ストーリー
―博多の新しいソウルフード【もつ萬】
誕生の物語―
「手軽にモツを食べたい。」
「今までにないグルメを作りたい。」
「博多の新しいソウルフードを生み出したい。」
そんな想いから、私たちの挑戦は始まりました。
もともと当店では、博多名物・水炊き風のもつ鍋を提供しています。まずは、その味をそのまま中華まんに閉じ込めて、黒ポン酢と柚子胡椒をつけて食べるスタイルを試作してみました。
でも……なにかが違う。
何度作っても、味がぼやけてしまう。
もつ鍋としては美味しくても、中華まんとしては「薄い」。
食べた瞬間に「おっ!」と感じるようなインパクトが、ないのです。
そこで私たちは、思い切ってゼロから味づくりをやり直すことに。
中華まんに本当に合う、特製ダレを一から開発しました。
ようやく納得のいく味にたどり着き、「これだ!」と思ったのも束の間、次の壁が立ちはだかります。
それは、「モツの縮み」と「皮の劣化」。
餡を作るときも、蒸すときも、モツは何度も加熱されてしまうため、どんどん小さくなってしまう。
さらに、モツの旨みである脂が皮に染み出し、皮の食感が損なわれる──。
皮と餡、それぞれの理想的な状態を両立させるため、工程を一つひとつ見直し、調整し、何度も試作を重ねました。
そうしてようやくたどり着いたのが、ふっくらとした皮と、ジューシーな旨みが口いっぱいに広がる餡。
頬張った瞬間、モツの旨みがじゅわっと広がり、皮とのバランスも絶妙。
自信を持って「博多の新しい味」と呼べるものが完成しました。
「モツが苦手な人でも、これは美味しいと言ってくれる」
そんな声をいただくたびに、あの試行錯誤の日々が報われる気がします。でも、私たちの挑戦はまだ終わっていません。
もっと美味しく、もっと愛される存在にするために、日々工夫を重ねながら、一つひとつ、心を込めて手作りしています。
博多の新定番として、そして全国のモツ好き・中華まん好きの皆さまにも楽しんでいただけるように──
想いと工夫がぎゅっと詰まった「モツまん」、ぜひご賞味ください。
about
当店について
2006年創業以来地元に愛され続けてきた
博多水炊き風もつ鍋 胡庵
2021年よりテイクアウト専門店として
リニューアルオープン。
鶏白湯スープにこだわり
自家製黒ポン酢と柚子胡椒で
美味しい国産牛もつをいただく
博多水炊き風というスタイルの
胡庵のもつ鍋を
全国の方にお届けいたします。
2024年1月 中華まん博覧会2024
ゲスト出店
2024年3月 第41回 博多うまかもん市
出店
ZIP! newsevery. THE TIME ノンストップ!
ももち浜ストア アサデス。7 日経トレンディなどのメディアで【もつ萬】が紹介されました。

Instagramで繋がろう